性別で仕事の向き不向きなんて無いだろボケ
「女性だからこそ仕事を細かくできる」とかいう馬鹿なことをほざく奴がいた。
腹が立ったので書き残しておきたい。
どういうシチュエーションだったか忘れたのだが、こんなことを某企業の社長に言われた。
「男性と女性ではやはり向き不向きの仕事がある。」
「男性は事務仕事が苦手。女性は得意。」
顔が引きつったわい。
そもそもそんな根拠がどこにあるわけ?
企業の社長ともあろうお方がそういうことをまだ平気で言える時代に嫌気がさす。
先日もGoogleの件で解雇にまでなる事件になったほどなのに。
結局呆れてしまって何が言いたいのか話が頭に入ってこなかったのだけれど、
では男性が事務仕事をやったら雑になってしまうのは仕方がないの?
事務職をやりたいといって面接に来る男性はいけないの?
女性がバリバリ営業をやりたいっていうのは間違いなの?
ここ最近こんなに古臭い考えの持ち主に会っていなかったので、
驚きだった。
そして別の日にこんなことを言いよった。
「今日は〇〇(男性営業)がご案内をします。
あと今日は女性も付けてますので~。」
これ、女性軽視している言い方としか思えないですし
キャバクラの女の子付けるみたいな言い方にほんと腹が立った。
私はオッサンらのお飾りでもなんでもないんだが。
無意識だろうが関係ない、不愉快だった。
女性の営業が女性のお客様に
「今日はこちらの女性社員がご案内します。
ついでにお楽しみ要員で若い男の子も付けておきました~♪」なんて言ったら
男性陣も不愉快だろう。
なんでこういう発言がバッシングされる世の中なのに
こういう中年じじいが減らないのだろう。
時代にそぐわない人種に苛立ちと困惑を隠せない。
バリキャリ女性なんかにもどうせ理解しないんだろうな、
新しい働き方、新しい家族の形などの理解が進まないことも
こういった人種が要員の1つだと思いました。